涸沢 9月29日
2015-10-03
北ア 涸沢 紅葉 2015年9月29~30日 CL高橋 3名28日:相良 19:00 = 23:45 沢渡駐車場
29日:沢渡駐車場 6:00 = 6:30 上高地→河童橋 7:15 →横尾→ 13:20 涸沢 テント泊
涸沢の紅葉はニュースなどで誰もが見たことがあるだろう。涸沢は何度か通過、テン場の宿の思い出もあるが、この季節は初めて。週間天気予報の晴れと山小屋の紅葉最盛期情報が完全に一致!善は急げで急いで支度、沢渡へ向かってしまった。
そこには期待どおり、錦秋の世界があった。
錦秋の世界 写真クリックで拡大します

河童橋 7:10

明神

徳沢 ニリンソウがきれいな時、皆さんで小屋に泊まりました

明神、前穂が見える。カツラの木の黄葉は少し先

横尾

屏風岩

ノコンギク この季節になると花は少ない

本谷橋 仮橋 こちらのほうが揺れなくてよい

本谷橋 吊橋

本谷橋を出発 少しづつ色付いてきた

紅葉前線南下中 写真クリックで拡大します

紅葉の道




屏風の頭 写真クリックで拡大します

ナナカマドと屏風の頭

涸沢への道

涸沢が見えてきた

涸沢ヒュッテ 到着 13:20

すぐにテン場受付と用地確保。 石の少ない平らな上等の場所が見つかった

荷揚げのヘリが何回も飛んできた。後ろは前穂北尾根 写真クリックで拡大します

涸沢ヒュッテのテラス 14:05

ゴロゴロの場所で皆さんよく寝られる・・ 仙人ですね
コンパネ1枚/日 700円で貸し出ししてました

テントが増えてきた 15:10

この日、平日であるが涸沢ヒュッテはフトン1枚に3名様とのこと・・

前穂 残照

涸沢小屋 灯が点いている

前穂・吊尾根と天空の輝き F2.8 16mm SS8 ISO400 写真クリックで拡大します

稜線山小屋の灯 左:穂高岳山荘 右:北穂小屋 手前は涸沢小屋
涸沢小屋とテントが明るすぎて星はよく見えない 写真クリックで拡大します

続く
- 関連記事
tag :