北ア 白馬三山 7月29日~31日 白馬大池~白馬岳
2012-08-06
北アルプス 白馬三山 2012年7月29日~31日 30日白馬大池~白馬岳30日
白馬大池小屋 5:45 → 7:40 小蓮華山 7:50 → 8:30 三国境 8:40 → 9:40 白馬岳
朝は快晴。 ゆるやかな尾根道が続き、お花畑が次々と現れ、周囲の大展望と合わせて花の
白馬岳を満喫できた。本当に花の多い山である。 掲載できなかった花は”山の花”カテゴリに
入れます。
杓子岳と白馬岳

白馬大池小屋を出発

緩やかな尾根が続き小蓮華山が見える 雷鳥坂にて

ハイマツの下にはリンネソウ。小さな花です

眼下に白馬大池と小屋 ミヤマダイコンソウの黄色が続く

雪倉岳に続く稜線がよく見える こまくさが石で保護されていた。踏まないように

杓子岳が見えてきた 小蓮華山の登り

ミヤマアズマギク

展望のよい尾根道は歩きやすい

ハクサンイチゲ満開。 高山植物と雪をいだくアルプスの山並み。主役脇役揃いました

ハクサンフウロと杓子、白馬岳

小蓮華山よりの展望

三国境への道

稜線漫歩

チシマギキョウ

雲が湧く白馬岳

三国境に到着

近くにはコマクサの群落がある

コマクサ

雪田の近くではウルップソウの紫が見られた

シナノキンバイの群落が続く

雪倉岳への稜線

山頂まであと少し。正面は旭岳

ミヤマグワガタ・ベンケイソウ・ヨツバシオガマ・ミヤマアズマギク

お花畑が続きます

山頂が見えてきた

白馬岳山頂に到着しました

7月30日 白馬岳~天狗山荘 に続く
- 関連記事
-
- 北ア 白馬三山 7月29日~31日 天狗山荘~猿倉 (2012/08/09)
- 北ア 白馬三山 7月29日~31日 白馬岳~天狗山荘 (2012/08/08)
- 北ア 白馬三山 7月29日~31日 白馬大池~白馬岳 (2012/08/06)
- 北ア 白馬三山 7月29日~31日 29日 (2012/08/05)
- 南ア 仙丈ケ岳 7月15日~16日 後編 (2012/07/18)
tag :